拾遺黑谷語燈錄卷下
關燈
小
中
大
。
アシヲソキモノハ日クラシニモカナハヌ樣ニハ候ヘトモ。
マイル心タニモ候ヘハ。
ツヰニハトケ候ヤウニ。
ネカフ禦心タニワタラセ給ヒ候ハハ。
トシ月ヲカサネテモ。
禦信心モフカクナラセオハシマスヘキニテ候一日コロ念佛申セトモ。
臨終ニ善知識ニアハスハ。
往生シカタシ。
又ヤマヒ大事ニテ心ミタレハ。
往生シカタシト申候ハンハ。
サモイハレテ候ヘトモ。
善導ノ禦意ニテハ極樂ヘマイラント心サシテ。
オホクモスクナクモ念佛申サン人ノ。
イノチツキン時ハ。
阿彌陀ホトケ聖衆トトモニキタリテムカヘ給フヘシト候ヘハ。
日コロタニモ禦念佛候ハハ。
禦臨終ニ善知識候ハストモ。
ホトケハムカヘサセ給フヘキニテ候。
又善知識ノチカラニテ往生スト申候事ハ。
觀經ノ下三品ノ事ニテ候。
下品下生ノ人ナトヨソ。
ヒコロ念佛モ申候ハス。
往生ノ心モ候ハヌ逆罪ノ人ノ。
臨終ニハシメテ善知識ニアヒテ。
十念具足シテ往生スルニテコソ候ヘ。
日コロヨリ他力ノ願力ヲタノミ。
思惟ノ名号ヲトナヘテ。
極樂ヘマイラントオモヒ候ハン人ハ。
善知識ノチカラ候ハストモ。
佛ハ來迎シタマフヘキニテ候。
又カロキヤマヒヲセントイノリ候ハン事モ。
心カシコクハ候ヘトモ。
ヤマヒモセテ死候人モ。
ウルハシクヲハル時ニハ。
斷末摩ノクルシミトテ。
八萬ノ塵勞門ヨリ。
無量ノヤマヒ身ヲセメ候事。
百千ノホコツルキニテ。
身ヲキリサクカコトシ。
サレハマナコナキカコトクニシテ。
ミントオモフ物ヲモミス。
舌ノネスクミテ。
イハントオモフ事モイハレス候也。
是ハ人間ノ八苦ノウチノ。
死苦ニテ候ヘハ本願ヲ信シテ往生ヲネカヒ候ハン行者モ。
此苦ハノカレスシテ。
悶絕シ候トモ。
息ノタエン時ハ。
阿彌陀ホトケノチカラニテ。
正念ニナリテ往生ヲシ候ヘシ。
臨終ハカミスチキルカホトノ事ニテ候ヘハ。
ヨソニテ凡夫サタメカタク候。
タタ佛ト行者トノ心ニテシルヘク候也。
ソノウヘ三種ノ愛心ヲコリ候ヒヌレハ。
魔緣タヨリヲエテ。
正念ヲウシナヒ候也。
コノ愛心ヲハ善知識ノチカラハカリニテハ。
ノソキカタク候。
阿彌陀ホトケノ禦チカラニテノソカセ給ヒ候ヘク候。
諸邪業系無能礙者。
タノモシクオホシメスヘク候。
又後世者トオホシキ人ノ申ケニ候ハ。
マツ正念ニ住シテ。
念佛申サン時ニ。
佛來迎シ給フヘシト申ケニ候ヘトモ。
小阿彌陀經ニハ。
與諸聖衆現在其前。
是人終時心不颠倒。
即得往生阿彌陀佛極樂國土ト候ヘハ。
人ノイノチヲハラントスル時。
阿彌陀ホトケ聖衆トトモニ。
目ノマヘニキタリ給ヒタランヲ。
マツミマイラセテノチニ。
心ハ颠倒セスシテ。
極樂ニムマルヘシトコソ心エテ候ヘ。
サレハカロキヤマヒヲセハヤ。
善知識ニアハハヤトイノラセ給ハンイトマニテ。
イマ一返モヤマヒナキ時。
念佛ヲ申シテ。
臨終ニハ阿彌陀ホトケノ來迎ニアツカリテ。
三種ノ愛心ヲノソキ。
正念ニナサレマイリセテ。
極樂ニムマレントオホシメスヘク候。
サレハトテイタツラニ。
候ヌヘカラン善知識ニモムカハテヲハラントオホシメスヘキニテハ候ハス。
先德達ノヲシヘニモ。
臨終ノ時ニ。
阿彌陀佛ヲ西ノカヘニ安置シマイラセテ。
病者ソノマヘニ西ムキニフシテ。
善知識ニ念佛ヲススメラレヨトコソ候ヘハ。
ソレコソアラマホシキ事ニテ候ヘ。
タタシ人ノ死ノ緣ハ。
カネテオモフニモカナヒ候ハス。
俄ニオホチニテヲハル事モ候。
又大小便利ノトコロニテシヌル人モ候。
前業ノカレカタクシテ。
太刀カタナニテイノチヲウシナヒ。
火ニヤケ。
水ニオホレテ。
イノチヲホロホスタクヒオホク候ヘハ。
サヤウニテ死候トモ。
日コロニ念佛申テ極樂ヘマイル心タニモ候人ナラハ。
息ノタエン時ニ。
阿彌陀觀音勢至。
キタリムカヘ給ヘシト信シオホシメスヘキニテ候也。
往生要集ニモ。
時所諸緣ヲ論セス。
臨終ニ往生ヲモトメネカフニ。
ソノ便宜ヲエタル事。
念佛ニハシカスト候ヘハ。
タノモシク候 コノヨシヲヨミ申サセ候フヘク候。
八ツノ事シルシテマイラセ候。
コレハノチニ禦タツネ候シ禦返シニテ候 一所作オホクアテカヒテカカンヨリハ。
スクナク申サン。
一念モムマルナレハトオホセノ候事。
マコトニサモ候ヒヌヘシ。
タタシ禮贊ノ中ニハ。
十聲一聲定得往生。
乃至一念無有疑心ト釋セラレテ候ヘトモ。
疏ノ文ニハ。
念念不舍者。
是名正定之業ト候ヘハ。
十聲一聲ニムマルト信シテ。
念念ニワスルル事ナク。
トナフヘキニテ候。
又彌陀名号相續念トモ釋セラレテ候。
サレハアヒネイテ念スヘキニテ候。
一食ノアヒタニ。
三度ハカリオモヒイテンハヨキ相續ニテ候。
ツネニタニオホシメシイテサセ給ヒ候ハハ。
十萬六萬申サセ給ヒ候ハストモ。
相續ニテ候ヌヘケレトモ。
人ノ心ハ。
當時ミル事キク事ニウツル物ニテ候ヘハ。
ナニトナク禦マキレノ中ニハ。
オホシメシイテン事カタク候ヌヘク候。
禦所作オホクアテテ。
ツネニススヲモタセ給ヒ候ハハ。
オホシメシイテ候ヌトオホエ候。
タトヒ事ノサワリアリテ。
カカセオハシマシテ候トモ。
アサマシヤカキツル事ヨトオホシメシ候ハハ。
禦心ニカケラレ候ハンスルソカシ。
トテモカクテモ禦ワスレ候ハスハ。
相續ニテ候ヘシ。
又カケテ候ハン禦所作ヲ。
ツキノ日申イレラレ候ハン事サモ候ナン。
ソレモアス申イレ候ハンスレハトテ。
禦ユタン候ハンハアシク候。
セメテノ事ニテコソ候ヘ。
禦意エアルヘク候 一魚鳥ニ七個日ノイミノ候ナル事。
サモヤ候ラン。
エミヲヨハス候。
地體ハイキトシイケル物ハ。
過去ノチチハハニテ候ナレハ。
クフヘキ事ニテハ候ハス。
又臨終ニハ。
酒魚鳥<クサカンムリ>禦身タタシクテ念佛申サントオホシメシテ禦療治候ヘシ。
イノチヲオシムハ往生ノサハリニテ候。
ヤマヒハカリヲハ療治ハ。
ユルサレ候ナントオホエ候 二ノ事ノ禦タツネシルシテマイリセ候。
ヨクヨクヨミ申サセ給フヘク候 給遺黑谷語燈錄卷下 愚見ノヲヨフトコロ集編カクノコトシ。
シカルニ世中ニ黑谷ノ禦作トイフ文オホシ。
イハユル決定往生行業抄。
本願相應抄。
安心起行作業抄。
九條ノ北ノ政所ヘ進スル禦返事(カノ禦返事ニ二通アリコレハ三心チノセタル本ナリ)コノ文トモハ。
餘ノ和語ノ書ニ。
文章モ似ス。
義勢モタカヘリオホキニウタカヒアルウヘニ。
古人僞書ト申ツタヘタリ。
シカレハコレヲイレス。
又二十二問答トテ。
二十六七張ノ文アリ。
又臨終行儀トテ。
五六張ノ文アリ。
真僞シリカタシ。
イササカオホツカナキニヨリテコレヲノソケリ。
又念佛得失義トイフ文アリ。
上人ノ禦作トイヘリ。
シカレトモコレハマサシクアラヌ人ノツクレル文也。
コノホカニマコトシカラヌ文二三本アリ。
中中イフニタラヌ物トモ也。
ヲヨソ二十餘年ノアヒタ。
アマネク花夷ヲタツネ。
クハシク真僞ヲアキラメテ。
コレヲ取舍ストイヘトモ。
ナヲアヤマル事オホカラン。
後賢カナラスタタスヘシ。
又オツルトコロノ真書アリハ。
コノ拾遺ニ續ヘシ。
心サストコロハ。
衆生ヲシテ淨土ノ正路ニオモムカシメンカタメナリ。
アナカシコアナカシコ望西樓沙門了惠謹書 語燈錄瑞夢事 嵯峨ニ貴女オハシキ。
後世ヲネカフ禦心フカクシテ。
往生院ノ善導堂ニ禦參籠アリテ。
往生ヲイノリ申サレケルニ。
禦ユメニ。
善導和尚一卷ノマキ物ヲモチテコレハコト葉ノトモシヒトイフフミ也。
コレヲミテ念佛申サハ。
決定往生スヘシトテ。
サツケサセ給ヘハ。
世ニウレシクオホエテ。
ウケトラセ給ヘハ。
ユメサメヌ。
アリカタクオホシメシテ。
カカル文ヤアルト諸方ヲ禦タツネアルニ。
スヘテナシ。
サテハ妄想ニテヤアリツラントテ。
カサネテ禦參籠アリテ祈請申サレケル時。
二尊院往生院兼參スル本心房トイフ僧。
善導堂ヘマイリタリケルニ。
コノ事ヲ禦タツネアリケレハ。
本心房申テイハク。
コトハノトモシヒト申文ハ。
語燈錄ノ事ニテソ候ラン。
法然上人ノ禦書ヲアツメタル文ニテ候トテ。
カシマイラセタリケレハ。
ヨロコヒテコレヲ禦ランスルニ。
往生ウタカヒナクオホエサセ給ケレハ。
ヤカテウツサントオホシメシタチケル夜ノ禦ユメニ。
束帶ナル上臘ノ。
二人兩方ニタタセ給タリケルヲ。
イツクヨリイラセ給ヒテ候ソト申サレケレハ。
ワレハ。
コノコト葉ノトモシヒノ守護ノタメニ。
北野平野ノ邊ヨリマイリテ候也トオホセラレケルニ。
又ソハニ貴ケナル僧ノ。
アノ上臘ハ。
北野天神。
平野大明神ニテオハシマス也。
一切衆生ノ信ヲマサンスル聖教ナルアヒタ。
三十神ノ番番ニマハリテ。
守護セサセ給ソト。
オホセラルルトオモヒテ。
ウチオトロカセ給ヌ。
コトニ貴クオホシメシテ。
コレヲウツシテ。
ツネニミマイラスレハ。
往生ノ事ハ。
イマハ手ニトリタルヤウニオホエ候ソト。
マサシク禦物カタリ候キト。
本心房ツタヘ申候キ。
サテソノノチ。
一心ニ禦念佛アリテ。
正和元年(壬子)八月ニ。
三日サキタチテ時日ヲシロシメシテ。
ワレハコノ月ノ四日ノ卯ノトキニ往生スヘシトオホセラレケルカ。
日モ時モタカハス。
八月四日卯ノハシメニ。
高聲念佛百三十遍トナヘテ。
禦コヱトトモニ。
禦イキトトマラセ給ヒキ。
禦トシ二十九トウケ給ハリキ。
クハシクハ語錄驗記ノコトシ(雲雲)善導ノ禦サツケ。
神明ノ禦守護。
カタカタタノモシクオホエテ。
ハハカリナカラコレヲシルストコロ也。
ヲヨソコノ錄ヲミテ。
安心ヲトリテ往生ヲトケタル人オホシ。
クハシクシルスニヲヨハス(雲雲) 元亨元年辛酉ノトシ。
ヒトヘニ上人ノ恩德ヲ報シタテマツランカタメ。
又モロモロノ衆生ヲ往生ノ正路ニヲモムカシメムカタメニ。
此和語ノ印闆ヲヒラク 一向專修沙門南無阿彌陀佛圓智謹書沙門了惠感歎ニタエス随喜ノアマリ七十九歲ノ老眼ヲノコヒテ書之 元亨元年(辛酉)七月八日法橋幸嚴謹書卷頭 和字語燈錄全部七卷了慧上人所撰集刊行也予以建武五年仲春與去冬自所校正漢字語燈草本同藏武州金澤稱名寺文庫者也下總州镝木光明寺良求 刻語燈錄跋 知門大王康存之日。
予嘗自攜此錄呈之左右曰。
是仆曾據善本所校正也。
伏請。
一曆高眸幸甚。
大王欣然言曰。
有是哉。
已聞之。
是實高揚宗燈。
語燈之名宜也。
宜繡梓附藏以公于世也。
子其知之予謹奉命去。
因乃使欹劂氏掌印行之事。
刻成藏之寶庫。
嗚乎鶴賀既往。
鳳吹今何在也。
空掩老淚途仿懸劍之志雲 王德元辛卯年臘月十八日沙門義山書于華頂茅舍 正德五(乙未)稔正月吉日
アシヲソキモノハ日クラシニモカナハヌ樣ニハ候ヘトモ。
マイル心タニモ候ヘハ。
ツヰニハトケ候ヤウニ。
ネカフ禦心タニワタラセ給ヒ候ハハ。
トシ月ヲカサネテモ。
禦信心モフカクナラセオハシマスヘキニテ候一日コロ念佛申セトモ。
臨終ニ善知識ニアハスハ。
往生シカタシ。
又ヤマヒ大事ニテ心ミタレハ。
往生シカタシト申候ハンハ。
サモイハレテ候ヘトモ。
善導ノ禦意ニテハ極樂ヘマイラント心サシテ。
オホクモスクナクモ念佛申サン人ノ。
イノチツキン時ハ。
阿彌陀ホトケ聖衆トトモニキタリテムカヘ給フヘシト候ヘハ。
日コロタニモ禦念佛候ハハ。
禦臨終ニ善知識候ハストモ。
ホトケハムカヘサセ給フヘキニテ候。
又善知識ノチカラニテ往生スト申候事ハ。
觀經ノ下三品ノ事ニテ候。
下品下生ノ人ナトヨソ。
ヒコロ念佛モ申候ハス。
往生ノ心モ候ハヌ逆罪ノ人ノ。
臨終ニハシメテ善知識ニアヒテ。
十念具足シテ往生スルニテコソ候ヘ。
日コロヨリ他力ノ願力ヲタノミ。
思惟ノ名号ヲトナヘテ。
極樂ヘマイラントオモヒ候ハン人ハ。
善知識ノチカラ候ハストモ。
佛ハ來迎シタマフヘキニテ候。
又カロキヤマヒヲセントイノリ候ハン事モ。
心カシコクハ候ヘトモ。
ヤマヒモセテ死候人モ。
ウルハシクヲハル時ニハ。
斷末摩ノクルシミトテ。
八萬ノ塵勞門ヨリ。
無量ノヤマヒ身ヲセメ候事。
百千ノホコツルキニテ。
身ヲキリサクカコトシ。
サレハマナコナキカコトクニシテ。
ミントオモフ物ヲモミス。
舌ノネスクミテ。
イハントオモフ事モイハレス候也。
是ハ人間ノ八苦ノウチノ。
死苦ニテ候ヘハ本願ヲ信シテ往生ヲネカヒ候ハン行者モ。
此苦ハノカレスシテ。
悶絕シ候トモ。
息ノタエン時ハ。
阿彌陀ホトケノチカラニテ。
正念ニナリテ往生ヲシ候ヘシ。
臨終ハカミスチキルカホトノ事ニテ候ヘハ。
ヨソニテ凡夫サタメカタク候。
タタ佛ト行者トノ心ニテシルヘク候也。
ソノウヘ三種ノ愛心ヲコリ候ヒヌレハ。
魔緣タヨリヲエテ。
正念ヲウシナヒ候也。
コノ愛心ヲハ善知識ノチカラハカリニテハ。
ノソキカタク候。
阿彌陀ホトケノ禦チカラニテノソカセ給ヒ候ヘク候。
諸邪業系無能礙者。
タノモシクオホシメスヘク候。
又後世者トオホシキ人ノ申ケニ候ハ。
マツ正念ニ住シテ。
念佛申サン時ニ。
佛來迎シ給フヘシト申ケニ候ヘトモ。
小阿彌陀經ニハ。
與諸聖衆現在其前。
是人終時心不颠倒。
即得往生阿彌陀佛極樂國土ト候ヘハ。
人ノイノチヲハラントスル時。
阿彌陀ホトケ聖衆トトモニ。
目ノマヘニキタリ給ヒタランヲ。
マツミマイラセテノチニ。
心ハ颠倒セスシテ。
極樂ニムマルヘシトコソ心エテ候ヘ。
サレハカロキヤマヒヲセハヤ。
善知識ニアハハヤトイノラセ給ハンイトマニテ。
イマ一返モヤマヒナキ時。
念佛ヲ申シテ。
臨終ニハ阿彌陀ホトケノ來迎ニアツカリテ。
三種ノ愛心ヲノソキ。
正念ニナサレマイリセテ。
極樂ニムマレントオホシメスヘク候。
サレハトテイタツラニ。
候ヌヘカラン善知識ニモムカハテヲハラントオホシメスヘキニテハ候ハス。
先德達ノヲシヘニモ。
臨終ノ時ニ。
阿彌陀佛ヲ西ノカヘニ安置シマイラセテ。
病者ソノマヘニ西ムキニフシテ。
善知識ニ念佛ヲススメラレヨトコソ候ヘハ。
ソレコソアラマホシキ事ニテ候ヘ。
タタシ人ノ死ノ緣ハ。
カネテオモフニモカナヒ候ハス。
俄ニオホチニテヲハル事モ候。
又大小便利ノトコロニテシヌル人モ候。
前業ノカレカタクシテ。
太刀カタナニテイノチヲウシナヒ。
火ニヤケ。
水ニオホレテ。
イノチヲホロホスタクヒオホク候ヘハ。
サヤウニテ死候トモ。
日コロニ念佛申テ極樂ヘマイル心タニモ候人ナラハ。
息ノタエン時ニ。
阿彌陀觀音勢至。
キタリムカヘ給ヘシト信シオホシメスヘキニテ候也。
往生要集ニモ。
時所諸緣ヲ論セス。
臨終ニ往生ヲモトメネカフニ。
ソノ便宜ヲエタル事。
念佛ニハシカスト候ヘハ。
タノモシク候 コノヨシヲヨミ申サセ候フヘク候。
八ツノ事シルシテマイラセ候。
コレハノチニ禦タツネ候シ禦返シニテ候 一所作オホクアテカヒテカカンヨリハ。
スクナク申サン。
一念モムマルナレハトオホセノ候事。
マコトニサモ候ヒヌヘシ。
タタシ禮贊ノ中ニハ。
十聲一聲定得往生。
乃至一念無有疑心ト釋セラレテ候ヘトモ。
疏ノ文ニハ。
念念不舍者。
是名正定之業ト候ヘハ。
十聲一聲ニムマルト信シテ。
念念ニワスルル事ナク。
トナフヘキニテ候。
又彌陀名号相續念トモ釋セラレテ候。
サレハアヒネイテ念スヘキニテ候。
一食ノアヒタニ。
三度ハカリオモヒイテンハヨキ相續ニテ候。
ツネニタニオホシメシイテサセ給ヒ候ハハ。
十萬六萬申サセ給ヒ候ハストモ。
相續ニテ候ヌヘケレトモ。
人ノ心ハ。
當時ミル事キク事ニウツル物ニテ候ヘハ。
ナニトナク禦マキレノ中ニハ。
オホシメシイテン事カタク候ヌヘク候。
禦所作オホクアテテ。
ツネニススヲモタセ給ヒ候ハハ。
オホシメシイテ候ヌトオホエ候。
タトヒ事ノサワリアリテ。
カカセオハシマシテ候トモ。
アサマシヤカキツル事ヨトオホシメシ候ハハ。
禦心ニカケラレ候ハンスルソカシ。
トテモカクテモ禦ワスレ候ハスハ。
相續ニテ候ヘシ。
又カケテ候ハン禦所作ヲ。
ツキノ日申イレラレ候ハン事サモ候ナン。
ソレモアス申イレ候ハンスレハトテ。
禦ユタン候ハンハアシク候。
セメテノ事ニテコソ候ヘ。
禦意エアルヘク候 一魚鳥ニ七個日ノイミノ候ナル事。
サモヤ候ラン。
エミヲヨハス候。
地體ハイキトシイケル物ハ。
過去ノチチハハニテ候ナレハ。
クフヘキ事ニテハ候ハス。
又臨終ニハ。
酒魚鳥<クサカンムリ>禦身タタシクテ念佛申サントオホシメシテ禦療治候ヘシ。
イノチヲオシムハ往生ノサハリニテ候。
ヤマヒハカリヲハ療治ハ。
ユルサレ候ナントオホエ候 二ノ事ノ禦タツネシルシテマイリセ候。
ヨクヨクヨミ申サセ給フヘク候 給遺黑谷語燈錄卷下 愚見ノヲヨフトコロ集編カクノコトシ。
シカルニ世中ニ黑谷ノ禦作トイフ文オホシ。
イハユル決定往生行業抄。
本願相應抄。
安心起行作業抄。
九條ノ北ノ政所ヘ進スル禦返事(カノ禦返事ニ二通アリコレハ三心チノセタル本ナリ)コノ文トモハ。
餘ノ和語ノ書ニ。
文章モ似ス。
義勢モタカヘリオホキニウタカヒアルウヘニ。
古人僞書ト申ツタヘタリ。
シカレハコレヲイレス。
又二十二問答トテ。
二十六七張ノ文アリ。
又臨終行儀トテ。
五六張ノ文アリ。
真僞シリカタシ。
イササカオホツカナキニヨリテコレヲノソケリ。
又念佛得失義トイフ文アリ。
上人ノ禦作トイヘリ。
シカレトモコレハマサシクアラヌ人ノツクレル文也。
コノホカニマコトシカラヌ文二三本アリ。
中中イフニタラヌ物トモ也。
ヲヨソ二十餘年ノアヒタ。
アマネク花夷ヲタツネ。
クハシク真僞ヲアキラメテ。
コレヲ取舍ストイヘトモ。
ナヲアヤマル事オホカラン。
後賢カナラスタタスヘシ。
又オツルトコロノ真書アリハ。
コノ拾遺ニ續ヘシ。
心サストコロハ。
衆生ヲシテ淨土ノ正路ニオモムカシメンカタメナリ。
アナカシコアナカシコ望西樓沙門了惠謹書 語燈錄瑞夢事 嵯峨ニ貴女オハシキ。
後世ヲネカフ禦心フカクシテ。
往生院ノ善導堂ニ禦參籠アリテ。
往生ヲイノリ申サレケルニ。
禦ユメニ。
善導和尚一卷ノマキ物ヲモチテコレハコト葉ノトモシヒトイフフミ也。
コレヲミテ念佛申サハ。
決定往生スヘシトテ。
サツケサセ給ヘハ。
世ニウレシクオホエテ。
ウケトラセ給ヘハ。
ユメサメヌ。
アリカタクオホシメシテ。
カカル文ヤアルト諸方ヲ禦タツネアルニ。
スヘテナシ。
サテハ妄想ニテヤアリツラントテ。
カサネテ禦參籠アリテ祈請申サレケル時。
二尊院往生院兼參スル本心房トイフ僧。
善導堂ヘマイリタリケルニ。
コノ事ヲ禦タツネアリケレハ。
本心房申テイハク。
コトハノトモシヒト申文ハ。
語燈錄ノ事ニテソ候ラン。
法然上人ノ禦書ヲアツメタル文ニテ候トテ。
カシマイラセタリケレハ。
ヨロコヒテコレヲ禦ランスルニ。
往生ウタカヒナクオホエサセ給ケレハ。
ヤカテウツサントオホシメシタチケル夜ノ禦ユメニ。
束帶ナル上臘ノ。
二人兩方ニタタセ給タリケルヲ。
イツクヨリイラセ給ヒテ候ソト申サレケレハ。
ワレハ。
コノコト葉ノトモシヒノ守護ノタメニ。
北野平野ノ邊ヨリマイリテ候也トオホセラレケルニ。
又ソハニ貴ケナル僧ノ。
アノ上臘ハ。
北野天神。
平野大明神ニテオハシマス也。
一切衆生ノ信ヲマサンスル聖教ナルアヒタ。
三十神ノ番番ニマハリテ。
守護セサセ給ソト。
オホセラルルトオモヒテ。
ウチオトロカセ給ヌ。
コトニ貴クオホシメシテ。
コレヲウツシテ。
ツネニミマイラスレハ。
往生ノ事ハ。
イマハ手ニトリタルヤウニオホエ候ソト。
マサシク禦物カタリ候キト。
本心房ツタヘ申候キ。
サテソノノチ。
一心ニ禦念佛アリテ。
正和元年(壬子)八月ニ。
三日サキタチテ時日ヲシロシメシテ。
ワレハコノ月ノ四日ノ卯ノトキニ往生スヘシトオホセラレケルカ。
日モ時モタカハス。
八月四日卯ノハシメニ。
高聲念佛百三十遍トナヘテ。
禦コヱトトモニ。
禦イキトトマラセ給ヒキ。
禦トシ二十九トウケ給ハリキ。
クハシクハ語錄驗記ノコトシ(雲雲)善導ノ禦サツケ。
神明ノ禦守護。
カタカタタノモシクオホエテ。
ハハカリナカラコレヲシルストコロ也。
ヲヨソコノ錄ヲミテ。
安心ヲトリテ往生ヲトケタル人オホシ。
クハシクシルスニヲヨハス(雲雲) 元亨元年辛酉ノトシ。
ヒトヘニ上人ノ恩德ヲ報シタテマツランカタメ。
又モロモロノ衆生ヲ往生ノ正路ニヲモムカシメムカタメニ。
此和語ノ印闆ヲヒラク 一向專修沙門南無阿彌陀佛圓智謹書沙門了惠感歎ニタエス随喜ノアマリ七十九歲ノ老眼ヲノコヒテ書之 元亨元年(辛酉)七月八日法橋幸嚴謹書卷頭 和字語燈錄全部七卷了慧上人所撰集刊行也予以建武五年仲春與去冬自所校正漢字語燈草本同藏武州金澤稱名寺文庫者也下總州镝木光明寺良求 刻語燈錄跋 知門大王康存之日。
予嘗自攜此錄呈之左右曰。
是仆曾據善本所校正也。
伏請。
一曆高眸幸甚。
大王欣然言曰。
有是哉。
已聞之。
是實高揚宗燈。
語燈之名宜也。
宜繡梓附藏以公于世也。
子其知之予謹奉命去。
因乃使欹劂氏掌印行之事。
刻成藏之寶庫。
嗚乎鶴賀既往。
鳳吹今何在也。
空掩老淚途仿懸劍之志雲 王德元辛卯年臘月十八日沙門義山書于華頂茅舍 正德五(乙未)稔正月吉日